逆視察に反応してみたりして
11位のセレッソの対する敬意が足らなかったようで、「暗い」、「らしくない」とのご指導をいただきました。
(O lunatic amou no football)
ナビスコ決勝を控えた去年の長居でのテンションを、一年中保てとは後無体なこと。
三都主の出場云々、怪我人など気にしてませぬ。
リーグ戦初勝利に浮かれて、次の対戦相手を見下すなんて余裕はない...のではなく、大事なのは前節のサッカーを継続して上昇機運に乗ることだから。まぁ、内向きの闘志ってところでしょうか。
去年は埼スタでのホーム開幕戦、今年は駒場。
日本のサッカースタジアムの中で、一番チケット争奪が厳しい場合がある、敵サポ垂涎の的、出島に今年はご招待しているのだから、勝ち点3のお土産は、よもや置いていってくれるのでしょうねぇ?
チビて勝ち点1しか置いていってくれなかったチームは、その後他チームの痛いお仕置きに遭っているようですよ。
次回、長居で対戦するときには、思いっきり見下したエントリー書いても大丈夫ってことか。(子供の運動会で行けないことが確定している長居。たこ焼きが食えない。「大久保をかわいがってくれてありがとう」とスパイスの効いたコメントを帰りがけにくれた駐車場のおっちゃんに逢えないのはまことに残念。ずいぶん先の話だか...)
本音は、「大久保、○ったれ!」 っていじる対象がなくなったので、セレッソ戦の盛り上がりのためのネタを探しあぐねているのが現状。
監督も地味、サッカーも地味、選手も地味。チームカラー以外に毒はないが、アウェーだからユニも白だしこれも地味。
油断させといて、駒場劇場でとっておきのネタ披露か?
| 固定リンク
コメント
反応頂いて感謝。それでこそ與野レッズBlog。
客観的に見て去年の2ndの辺りはセレッソ
だけではなくて、どのチームに対しても「負けんぞ!」
という勢いが有った。(結構定期的に
次はどんな風に煽るんだ?とチェック
していたんですよ)
でもこのところのエントリーは與野市民さん
にしちゃあ元気が無いと思ってたんですよ。
レッズとは川原でやる番長同士の殴り合い
みたいな試合をしたいんです。ひとつよろしく。
投稿: 西中島南方 | 2005.04.20 23:29
すいません。勝ち点3、ごちそうさまでした。
セレッソは今年1番の出来でしたよ。
全員が良かった。
「セレッソに負けた」
認めたくないでしょうが、事実と正対する事から、
再生が始まるのだと思ってください。
投稿: 西中島南方 | 2005.04.23 19:52