参戦の記録 アウェー 東京V戦
7-0勝利(2005.7.6 国立霞ヶ丘競技場:電車)
![]() 外苑の並木 |
定時きっかりに会社を上がり、国立を目指します。銀座線を使うのですが、去年のナビスコ決勝のときに外苑前から行って結果が出なかったので、今回は青山一丁目から回って行きます。神宮外苑の並木道を通って競技場へ。競技場到着は18時45分。間に合った。
![]() 青空も覗きます |
この日のメンバーは前節と同じで外国人枠選手なし。
ここのところヴェルディとは相性の良いレッズ。前節7失点にもかかわらずベタ引きの守備的サッカーをしないヴェルディに、プレス、タマ離れの良い浦和のサッカーがピタリとはまった感じで、ペースを握ります。
![]() ブレてます オイ! |
三都主のFKを闘莉王が頭で合わせ2点目。三都主がフェイクを入れた後のヤマのFKで3点目。ここで前半終了
後半になってもヴェルディのサッカーに変化は見られずレッズペース。
永井のドリブル独走で4点目。カウンター、闘莉王からの縦パスに達也が反応し、GKまでかわしてゴールで5点目。何度となくサイドを切り裂いていた平川が逆サイドから回ってきたボールを豪快に叩き込み6点目。
得点者が先発の過半数を超してる!次は誰が入れるのだろう?三都主?坪井のヘッド?
![]() 零封を評価したい |
二桁はいるか?10点入れなければ過去に駒場で受けた屈辱は晴らせない。
啓太の惜しいミドル、達也がふかした左サイド角度のないところからのシュート、永井がポストに当てたプレー等等。残念ながらこれ以上の得点はなく7-0で終了。
年の良いときの感覚が戻ってきた感じか。
![]() |
ゴール裏でのサポートの雰囲気も、去年の流れが良いときの感じになってきた。
得点者全員の歌を順番に歌う。平川のはどうするのか?即席でやったのかなぁ、あれは。
国立の夜空に歓喜の歌を轟かせ、充実感たっぷりでスタジアムを後に。
都内、さいたま市内と2件はしごをし、帰宅は午前2時半。翌日会社だけど関係ない。気持ち良い酒でした。
| 固定リンク
コメント