参戦の記録 ホーム 川崎戦
3-2 勝利(埼玉スタジアム2002:車)
![]() 薄日も差す天候 |
入場しての腹ごしらえは駒場ラーメン。いつの間にか暖かいものが恋しくなる季節になってきました。
チームは上昇ムードですが、スタンドの入りは少し寂しい。メインアッパーはかなりお寒い状況。
![]() 待機列での憩い |
川崎にも埼スタは荷が重いか。最小限に仕切ったスペースも埋めきれず。同じ関東でチームも連勝中というのにまぁ...。
前節とほぼ同様の先発メンバー。出場停止の啓太のところに酒井が入り山田とボランチ。前節後半に機能した山田ボランチ、ポンテと長谷部のダブルトップ下という布陣。
![]() 駒場ラーメン |
序盤から結構安定した戦いぶり。酒井と山田の中盤がきっちり相手を受け止めて危なげない。
早々にPKをいただく。因みにこの日の主審は家本氏。
好調三都主が文句のつけようが無いシュートで先制。安心して試合が進められる。
![]() 寂しいメインアッパー 記者席には旗 |
これで少し安心したか、すぐにジュニーニョにヘディングを叩き込まれ2-1、しかしここからは持ちこたえ2-1で前半を終了するかと思った前半のロスタイム、相手FKで壁の作り方が甘くなったところを付け込まれて失点。一番失点してはいけない時間帯に不注意からの失点は大いに反省すべきでは。
![]() アウェーゴール裏 |
![]() 面白くなってきた |
負けていると思ってたから回りも一生懸命声を出しはねている。誰にも確認できない。オーロラビジョンの得点表示を信るしかない。
闘莉王のヘディングが決まったときに周りの皆で確認。やっぱりさっきのゴールは取り消されて3-2でリーとしていることが判明。うれしかった。
![]() 復調は心強い |
タフな試合を制して3連勝。終盤に来ての連勝は勢いがつく。ナビスコ敗退以降、選手を追い詰めるような応援ではなくなったことも良い方向に転がっている原因なのかもしれない。
![]() 肉のワタナベで 牛刺しを買う |
試合後の渋滞もこの日は少なく、すんなり家路に。外食は控え、肉のワタナベで牛刺しを買い家でビデオ確認。
サッカーは審判と戦ってはいけないことを実感した週末でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント