参戦の記録 アウェー 甲府戦
![]() 百歩で腹ごしらえ |
4-1 勝利(2007.08.18 国立霞ヶ丘競技場:電車)
万博遠征から中二日のアウェー甲府戦。
集客に目が眩んだのか国立開催、浦和者にとっては望むところ。
キックオフは6時半という微妙な時間。実はすっかり覚え違いをしていて7時キックオフだと思ってました。危ない危ない。
所用があり家族とは別行動。開門には間に合わないので北浦和の百歩ラーメンで腹ごしらえをして新宿へ。
![]() 京王百貨店にて |
キックオフまで時間があると勘違いして、新宿から国立競技場まで新宿御苑脇を通って徒歩で向かう。
![]() 新宿でアウェー |
スタジアムに近づいたところで都築のコール。あれっ、早過ぎない?ここでキックオフ時間を30分勘違いしていた自分に気がつく。危ない危ない。万博遠征の疲れが残っているのかな。
![]() 微妙な空模様 |
GK 都築
DF 坪井、闘莉王、阿部
MF 山田、啓太、長谷部、平川、ポンテ
FW 永井、達也
サブもガンバ戦と全く一緒で伸二は外れ小池が名を連ねる。
![]() 赤い人は沢山 |
雑感は箇条書き。
・開始数分は完璧なパス回し。そんなときは案外点が入らないものなのだが、この日は違い達也のゴール。
・汗かきを厭わない甲府の様な相手に序盤の先制点は大きい。
・大体いつも攻勢は15分くらいで沙汰止みになる。この日も15分以降は概ね甲府ペース。
![]() |
・ガンバ戦でスーパーな働きをしたキャプテンはこの日は流しモード。対面の面子を見てその日のモードを決定するのか?
・左サイド平川の出来が試合毎に上がって行ってますね。オシムの目に留まるのもうなづけます。相馬の出番が...。
![]() 絵画館前には大量の ツアーバス(ホーム側) |
・攻める甲府、守る浦和、あぁやっぱり甲府ホームの試合なのね。
・石原の鮮烈ボレーで失点。これで来年も国立でやってくれるだろうか?
・目の前で見てもやっぱり平川の点にしか見えなかった4点目。
![]() 祝杯 敵を飲む |
甲府の方達の帰り足の速さはなかなかのもの、それに比例して浦和者の追い出しの速さもなかなかのもの。あっという間に照明が半減されお帰りモードに。
いつもの通り信濃町から秋葉原経由で家路に。途中、水道橋で後楽園ドーム帰りの野球ファンが大量に乗車してきたのにちょっとびびった。あちらさんもびっくりしたと思うけど...。
帰宅してのビデオ視聴のお供はお土産のワイン。アウェーだからね。
| 固定リンク
コメント