敵状視察 ホーム 柏戦
7勝6敗5分で勝点26、9位柏との対戦です。前回は首位柏との対決だったのですが、ちょっと下降。
でも失点17は浦和、横浜FMに次いで3位タイの柏。守備のチームだと改めて実感。
フランサが出たり出なかったりが、好調とは言い難い要因なのかな。世代代表に人が取られるのも痛いのでしょう。
+++ A to Z +++ 少失点の守備陣を支える粒揃いのDF陣の中で出場機会の少なかった岡山が、昇格請負という本来業務に旅立って行ったそうです。直前の練習試合にも1本目で出ていたから突然の移籍だったんでしょうかね。
柏の岡山は一度も浦和モンの目に触れることなく仙台に旅立ってしまいました。柏には家、買わなかったのかな。
柏バックアップ協議会 土曜日に練習試合があったのだけれども、翌日にファン感を控えていたのでエントリーは少なめ。むしろオフシャルの方が詳しいかも。
去る人もあれば来る人もいるわけで、6月に清水から太田兄を獲得。6月最後の清水戦には出ない約束だったのかな。
練習試合では怪我の鈴木に代わって右サイドでフィットしているとのこと。弟の印象が強くて兄は...?
練習試合に出ていない矢澤が整形外科に通っていようといまいと、浦和戦は出場停止ということで関係なし。
U-22帰りの菅沼、李と外国人二人と有給の古賀が戻ると見た目がガラッと変わるから、あまり参考にはならないか。
このブログを見ていると、今の浦和には無い(もう後戻りできない)クラブとそれを支える人間の近さがあってちょっと羨ましかったり。
でも、敢えてその路線とは決別して広い世界を、マスを見据えて漕ぎ出した浦和。だから大宮以上にお隣り感のある柏には負けられない。
出産休暇のワシの件はとりあえずスルー。永井の活躍の場が増えたと喜んでみることに。
やってくれそうな気がするんだよね...。といいながらスタメンで出る保証は無いのだが。
ファンサカで640万円の友ちゃんを獲ってみた。写真がレッズユニのままってのが何とも...。
| 固定リンク
コメント