参戦の記録 アウェー 広島戦
4-2 勝利(2007.09.15 広島ビッグアーチ:電車)
直前まで参戦を決めかねていた広島遠征。
金曜午後休をとり、1泊2日の行程で参戦。
![]() |
行きは東京駅17:33発、のぞみ67号広島行き。 700系ののぞみ。実はのぞみに乗るのは初めて。ってことは新幹線による遠征も初めて。足元広くて快適。とりあえず...。 |
![]() |
広島駅から市電で市内中心部のホテルへ。 あしたは広電バス使ってスタジアムに行きますよ。ハイ。 |
![]() |
諸般の事情によりホテルでおとなしく広島の夜を過ごす。 ビールと芋焼酎海童。 ちと飲みすぎたかも。 |
![]() |
翌朝、7時に起床。 ホテルからは平和記念公園が一望。 曇天、静かな朝。 |
![]() |
朝の平和記念公園。 気持ちが引き締まる空間。 |
![]() |
平和記念公園から原爆ドーム前を通って市電乗り場へ。 曇っているのだけれども肌に湿気がまとわり付く感じで蒸し暑い。 |
![]() |
市電と松大汽船が乗り放題の1日券840円で市電に乗車。 宮島口行きの市電はカープのラッピング。 |
![]() |
吊り手の上にはボール。カープのマスコットシール付き。 ちなみに帰りに乗ったサンフレッチェバージョンは変な紫色の紐が付いていたっけ。 |
![]() |
宮島口から松大汽船に乗って9時過ぎには宮島に。 厳島神社。いつ来ても潮が満ち加減なんだよなぁ。台風の被害からはしっかりと復旧してました。 |
![]() |
裏の方にある絵馬殿にあった興味深い絵馬。 厳島神社のご利益はかなりなものかも。 |
![]() |
こころなしか鹿の元気がない。 案の定、この日は惨敗。 |
![]() |
もみじ饅頭。 藤い屋。 |
![]() |
お茶付きで焼きたてが食べられます。 もみじ饅頭と梅ヶ枝餅(大宰府)は焼きたてに限ります。 おいしい。 |
![]() |
10時のフェリーで宮島口に戻り、10時開店のあなご丼の店、「うえの」へ。 写真は店を出た後の11時前。結構な待ち。 |
![]() |
10時15分に入ったので待ちなし。 まずは白焼きとビールで。 車じゃないと朝から飲めるのでgood |
![]() |
あなご丼。 この写真はレギュラーサイズ。 小さいサイズでも十分に量あり。 弁当で食べるよりもやっぱり美味い。 |
![]() |
宮島口からJR新井口駅前の商工センター入口まで広電で。 乗ったのはサンフバージョンのラッピング電車。 |
![]() |
お約束。 |
![]() |
新井口駅そばのバスセンターからシャトルバスでスタジアムへ。 |
![]() |
正面入口からスタジアムへ。 蒸し暑い。 |
![]() |
3万人入るのふれこみも、2.2万人。動員のためのチケットが死にチケになったか。 コーナー付近のコアなゾーンも密度が薄い。 |
![]() |
風はあるのだが正面から日が差して蒸し暑い。 夏といって差し支えない天候。 2時キックオフは無茶だよなぁ。 |
![]() |
この広告手法は初めて見たなぁ。運転しているのが女性っぽかったのだが。 牽引する車の芸のなさに...。今後の展開が気になる。 |
さてこの日の先発は
GK 都築
DF 堀之内、闘莉王、坪井
MF 山田、長谷部、啓太、平川、ポンテ
FW 永井、達也
ワシントンのサブは意外。代表組もそろって先発。
対する広島も佐藤、駒野の代表組は先発。疲れてるだろうなぁ。
しかもあの暑さ。
・周りが疲れと暑さで動けない中、永井がいつもよりも動けていたような感じが。相対的なモンなのかもしれないが、動いてた。
・達也のミドルは反対側から見ていても鳥肌モノでした。左足。素晴らしい。
・長谷部のゴールはアシスト下田か。これをきっかけに調子を上げてほしいなぁ。ゴール以外は相変わらずだったし。
・永井のゴールは動けていたからこそでしょう。試合を決めたゴール。意地だね。
・全体的に動けない中、ヤマの動きは標準でした。
・ウェズレイのシュートはアッパレ。皆、唸ってましね。仕方が無い。
・後半、こちらに攻めてくるはずが、あの暑さと疲れで全く来ず。
・交代したワシと達也の関係は今後に期待が持てる内容。
・ワシの鬼の切り返しからの得点も見られてよかったです。
・4得点はデフォルト、2失点もまぁ仕方が無いかな。スーパーなゴールを決めたウェズレイがそれ以外では精彩を欠いていたのも助かりました。
![]() |
最後はヘロヘロでしたが、ハードな日程の中での勝点3は後々価値が出てくると思います。(翌日のガンバの敗戦で価値が増しました) |
![]() |
次はACL全北戦、新チャントの披露と意気込みの吐露。 立ち止まってられないチームだから、浦和は。 |
![]() |
帰りはアストラムラインで本通りまで。冷房能力の劣るこの交通機関は蒸し風呂状態。スタジアムで暑くて帰りの電車で暑くて最悪。市内に戻り着替えて腹ごしらえはお好み焼き「八昌」 |
![]() |
4時開店、列に着いたのが5時半前、着席5時50分。順調でした。 着替えたのにまた大汗かいてしまいました。鉄板前は灼熱。食べ切れなかった分はお持ち帰り。 すじポンでビール二杯、お好み焼きはお冷に留めておきました。 |
![]() |
市内の百貨店、福屋でお土産購入。 デパート向かいの温度計は午後7時過ぎでも32度。 真夏じゃん。 |
![]() |
帰りはのぞみ50号、最終ののぞみ。500系、300キロで東京へ。 自宅到着は12時半過ぎ。中身の濃い遠征でした。 暑かった!! |
| 固定リンク
コメント