参戦の記録 ホーム 東京V戦
3-2 勝利(2008.07.17 埼玉スタジアム2002:車)
![]() 最近の勝ちアイテム |
当日午前中に午後休を取得し会社を出たのは14:30。一度、自宅に戻り着替えてスタジアムへ。
30度を超えた日中の蒸し暑さも幾分和らいだ5時前にスタジアムに到着。
南広場で腹ごしらえ。前回ホームの瓦斯戦でカレーを食べて勝利したの、この日もゲンを担いでカレー。鳥のハーブ焼トッピングつきで700円はビールのアテにもなりまぁ良いんじゃないか。
![]() V川崎 対 横浜M |
夕立は無いがやや強めに吹く風のせいか、昼間の蒸し暑さはかなり解消された状態。動けない浦和には朗報か。
さて試合。先発は、
GK 都築
DF 堀之内、阿部、堤
MF 平川、細貝、啓太、相馬、闘莉王
FW 高原、達也
![]() |
スピードに欠けるホリと経験に欠ける堤でブラジルトリオを抑えられるか一抹の不安がよぎる。
都築は頭を丸めておりプレーしないとギシと見分けが付かん。
![]() |
・フッキに対応している堤のカバーに入った阿部がフッキを倒してPKを献上。あっさり決められ0-1でスタート。阿部のプレーはまぁ仕方が無い。
・焦るような時間ではないのにソワソワするスタンドの雰囲気に引きずられバタつく浦和のサッカー。野次ったって点は入らんちゅーの。
![]() 満月? |
・主審西村が両チームのバランスを取るようにPKを与えてくれる。闘莉王が自信満々に怪しげなゴールを決めて2-1。ここで前半踏みとどまれないあたりがまだまだ。
・フッキ→ディエゴと通され同点。堤には試練だがいい経験になるだろう。
・相馬のいるサイドに達也が流れるケース、それに堤が絡む形で左サイドからいい形が散見される。
・右サイドはねぇ。両サイドともにイケイケになってしまうとDFが堪らないからバランスをとってたのかな。それにしても低調だった。
![]() 首都圏最少 |
・中盤から前に球を持ち出していく細貝に今後の可能性を感じた。(でも次節は出場停止)
・最終ラインで奮闘、堤を献身的にサポートする阿部に魂を感じた。(でも次節は出場停止)
・スピード不足を読みと頑張りでカバーしたホリに好調時の面影を感じた。(でも次節は出場停止)
![]() |
・最後まで2点差にする機会を伺っていた姿勢は評価に値する。ホームはそうでなきゃね。
満足いく内容ではなかったかもしれないが、気持ちは感じたし結果も付いてきた。
![]() |
このまま右肩上がりのベクトルを維持してもらいたい。
次の川崎戦で歌いたいなぁ、We are Diamonds。
| 固定リンク
コメント