敵状視察 アウェイ C大阪戦
2006年以来のセレッソ戦。
セレッソというと印象的なのは大久保の退場劇だったのですが、今は色々あって神戸に。
その前を考えると結構苦手な印象。
駒場での相性は最悪。
長居でも前半早々に3点取った後に3-6で負けたこともあったっけ。
今は乾、香川のチームですか。昔ほどの灰汁は無い感じ。
こっちも随分、イメージは変わっているはず。
どんな試合になるのか少し楽しみ。
駅にも近く(といっても車で行っているのだが)、公園の中にあり、駐車場も充実し、コンコースも広く、スタンドは広く傾斜も充分あり見やすく、陸上トラックがある以外は素晴らしい長居スタジアムに行けるのは楽しみ。
天気も良さそうだし、いい遠征になりそう。試合結果もそうありたい。
攻撃的サッカーでJ1定着を 昔のイメージは堅守でカウンターにやられる印象だが、それは昔の話のよう。でも3バックなんですね。
家長、アマラウといった辺りに怪我人が出て遣り繰りは幾分大変そう。
瓦斯戦で当たりに当たったGK キム ジンヒョンは要注意か。
crzexpressの日記 瓦斯戦雑感。1トップ2シャドーの連携はいま一とのこと。そのあたりはうちとこも一緒か。アドリアーノ、高橋、上本と随分と選手はかき集めた感じ。そうそう簡単にフィットされては...。連携の熟成の歩みの速い方が勝ちということか。
O lunatic amou no football その昔、3バックの浦和がセレッソを苦手としていたことが理解できる感じ。今の浦和は縦に早くは無いので、当時のセレッソのようには行かないだろうが、チンチンに攻められることは無いのではと思うが、さて。
うちらが1トップだと前節の戦犯が先発することになるんですけど...。達也出して欲しいなぁ。
| 固定リンク
コメント