参戦の記録 アウェイ FC東京戦
1-1 引き分け(2012.05.26 味の素スタジアム:車)
7時キックオフ、開門は5時。2時半過ぎに自宅を出発。
新大宮バイパスから笹目通り、環八に入り南下。土曜日の午後ながら比較的空いており、大きな渋滞にはまることなく上高井戸へ。
20号に入り西進。スタジアム付近には4時前に到着。先乗り部隊を降ろし駐車場探し。
出遅れているので近間の駐車場は空なし。一昨年も数駅離れた駐車場に止めた経験から近間を探すのは断念。
少し離れた駅地価の安価な駐車場に止めて電車で西調布へ。西調布の駅が橋上駅になっていてびっくり。2年の歳月を感じる。
入場のペースが遅い味スタは健在。開門30分以上経ってようやく入場したが、列が捌けるまでには1時間近くを要していた。遅すぎでしょう。
日差しは落ちて強めの風が吹いて意外と涼しい天候ながら、後ろを壁で囲われている味スタのスタンドは少し暑いくらい。蒸し暑い天候でなくて幸い。
先発は
GK 加藤
DF 坪井、永田、槙野
MF 啓太、阿部、平川、梅﨑、マルシオ、柏木
FW ポポ
マルシオが打撲で出場するかどうか微妙だったが無事先発。
・東京が前線から激しく追い回してくるタイプではないので、前半はうちのやり方がカチッとはまりボールをかなりつなげる。
・相手もペナルティエリア周りの守備には人数をかけているので、最後の場面でシュートコースが開かずフィニッシュにはなかなか至らないじりじりする展開。
・向こうのチャンスは石川のポスト直撃のシュートくらい。・押し気味ながら0-0の折り返し。遠いあちら側ではなく近いこちら側で決めてくれればいいや。
・ウメのバー直撃のシュートなど見どころはあるがなかなかゴールを割れない後半。
・運動量が落ちてきて守備の時の選手の距離が短くなり、全体的に陣形が縮んで相手にもたれる時間が徐々に多くなる。
・ポポに代えて元気。傷んだ平川に代えて宇賀神。
・フレッシュな宇賀神のところからチャンスメイクする機会が増える。
・その右から終了間際に出たマルシオのゴールは、今年一番の歓喜。・その数分後にあんなにあっさりとCKから失点するとはだれが思ったか。
・その数分後に元気のヘディングがポストに弾かれるとはだれが思ったか。
終盤にいろいろあって結果は引き分け。相手CKの時に槙野に代わって入るはずだった小島を、足の攣ったマルシオに代えた時に集中が少し緩んだのかなぁ。
無念。負けたわけではないが、気分は半分負け試合。
西調布から柴崎へ電車で移動。そこから来た時と同じルートで家路に。
井荻トンネル内で事故があり、笹目通りに抜けられないため、環八から254に出て北町から高島平へ。
自宅到着は10時半過ぎ。帰り道のみ至って順調。
FC東京1-1(前半0-0)浦和レッズ
得点者:88分 マルシオ リシャルデス、90+1分 森重真人(FC東京)
入場者数:33,836人
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント