参戦の記録 ホーム 広島戦
2-0 勝利(2012.11.17 埼玉スタジアム2○○2:自動車)
曇天。天気予報では雨。
いつ降り出してもおかしくない空模様ながら列整理、入場、試合開始直前まで降らずに何とかもつ。
ゴール裏にビジュアルが仕込んであるが複雑そうで何だかはわからない。寒いので試合前の腹ごしらえはメイン2階の味千。ビールでなくて焼酎お湯割りで暖気運転する。
さて先発は
GK 加藤
DF 坪井、暢久、槙野
MF 平川、啓太、阿部、宇賀神、マルシオ、梅﨑
FW 原口
内転筋痛の柏木はお休み。梅﨑が1列上がり、左サイドには宇賀神という布陣。
ビジュアルはエンブレムでした。
天気予報があまり良くなく寒いので、人の出足が悪くゴール裏両端上段まで埋まるか心配だったけれども4万人超えで何とか大丈夫。
・この日は前から積極的にプレス。前半は概ね相手陣でサッカーを展開。
・広島は佐藤寿人へのここ一番のボールが怖いが、前半は2度くらい。危な気は無い。
・シュートを撃つ機会はあまりなかったが、元気の出来はここ数試合の中で1番良かったのでは。・押し込むも攻めあぐねて膠着状態から若干広島にペースが移りつつあったところで出た梅﨑のゴール。先制点は久しぶりで興奮。
・気持ちに余裕ができて後半に入る。
・スルスルスルと啓太さんドリブルでペナ内に侵入しフェイントを入れつつシュート、年間1発のペースを打ち破る得点。ウメの時よりさらに興奮。
・しっかりとプレーしていた元気の得点も見たいところだが、そこまでうまくはいかず。
完勝。開幕戦の借りを返したし、チームが成長していることを実感できた勝利。
ここ数試合、内容は悪くなかったことが確認できた勝利。
We are Diamonds歌う時に再びビジュアル、きちっと再現できるあたりが浦和のゴール裏のクオリティ。
ここまで何とかもっていた空模様、選手が引けたら急に降り出した。
雨の中の帰宅だが苦痛ではない。
勝ったらすき焼きと決めていた。帰り道、ワタナベに直行。
あと2戦!
浦和レッズ2-0(前半1-0)サンフレッチェ広島
得点者:41分 梅崎司、61分 鈴木啓太
入場者数:41,296人
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント