参戦の記録 ナビスコ ホーム 大宮戦
2-1 勝利(2014.04.02 埼玉スタジアム2○○2:バス)
浦和からバスでスタジアムへ。
4時半にバスに乗ったので、日の出通りと産業道路の交差点も渋滞はなく至ってスムース。
先乗りしていた嫁さんが桜とスタジアムをパチリ。
良い天気の休日に花見がてらに来たかったな。
雰囲気が悪い中で平日のナビスコ、しかも雨予報。
2万人なんて遠く及ばないと思ったが、なんとか2万人越え。みんなレッズが好きなんだよね。
味千で腹ごしらえして試合に臨む。
さて先発は
GK 西川
DF 森脇、永田、濱田
MF 関根、柏木、阿部、関口、原口、興梠
FW 李柏木が怪我から復帰。平川、啓太、宇賀神がお休みのプチターンオーバー。サブには青木の名前も。
しっくりいかない応援の件は気にしてもしょうがない。乗れる時には乗る。乗れないときは無理をしないで様子を伺う。
無理にやれば選手に悪い影響が出る。選手の背中を押せる、気持ちを支えることができると思った時だけやる。
・前線の構成は李のワントップ、シャドーに興梠と元気。二列の方がスペースを見つけて興梠が動き回れる感じ。
・うち対策で5バックにして守る大宮。怖さがまったくなく、これはいけるという感じ。
・李があっさり先制。きれいに崩せた。・楽勝かと思ったが、落とし穴。FKから決められ同点。西川、ヤマが外れたか。ポジションが悪かった。
・気を取り直しての後半。圧倒的に押すが追加点がなかなか奪えない。
・興梠→矢島、関根→宇賀神、阿部→青木と代えて追撃。押すのだが押しきれない。
・引き分けが頭をよぎった頃、森脇から縦に入り李が流す。滑り込んできたのが何と青木。2-1。持ってる。
雰囲気の悪いスタジアムに選手が慣れてきたか。
それにしても、大宮の出来がひどすぎた。もっと点差がついてもいい試合だった。
やはり、選手の背中をうまく押せていないのかな。
課題は残る。
2014年4月2日(水) 19:31キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 2-1(前半1-1) 大宮アルディージャ
得点者:16分 李 忠成、30分 橋本晃司(大宮)、87分 青木拓矢
入場者数:20,697人
審判:ティアニー ポール
天候:雨
| 固定リンク
コメント