参戦の記録 YNC準々決勝 ホーム 新潟戦
3-0 (2015.09.06 埼玉スタジアム2○○2:自転車)
水曜日の第1戦で5点ビハインド、アウェイゴール無しという厳しい結果を踏まえた第2戦。
まずは90分で5-0が最低限のノルマというミッション。
ここ2試合で0-9という崩壊気味のチームが立ち直りのきっかけをつかめるのかというのが裏ミッション。
曇で夜に1ミリに満たない雨予報ということなので、自転車でスタジアムへ。
5-0で意気上がる新潟さんの客足は好調。
こちらの入りは寂しい限り。駒場でもよかったくらいの入り。
開場のための列の引き込み直後から降り始めた雨は、試合開始前には本降りに。
随分と予報と違う空模様。
先発は
GK 大谷
DF 森脇、那須、宇賀神
MF 関根、青木、阿部、梅崎、柏木、高木
FW 武藤
サブのGKは専修大学の福島。第1戦先発で不発だった李はサブスタート。
・失点しないで攻め倒すのが本日のミッション。
・実際の布陣は阿部ちゃんが1列落ちて那須さんと2枚で真ん中。森脇と宇賀神は高い位置にという形。
・前半は新潟の寄せ、スペースを埋める動きが速く穴を見つけられない。
・リトリートして作り直しというじりじりする展開。さしたる好機もなく0-0で折り返し。
・後半開始から青木→李で柏木を1列下げてさらに攻撃的に。
・この日は李が入ってチームに軸が生まれた感じ。得点の雰囲気が強まるもゴールが割れないジリジリした時間が10分。
・CKを阿部ちゃんがうまく足で合わせてまず1点。
・ウガの折り返しを李が滑り込んで2点目。この間、3分。
・雨は激しさを増しがボルテージは上がる。半分やけくそ気味に。
・阿部ちゃんが倒されPK、自ら決めて3点目。残り時間20分。
・関根のシュート気味のクロスに武藤が飛び込んで合わせるも枠の上。
・5-0にできる流れは確かにあったが、ここで流れを一回切ってしまった感じ(武藤を攻めている訳ではありません)。
・ウガが足が攣り加減だったが2枚替えは関根→橋本、関根→平川で、宇賀神を中に入れて右 平川、左 橋本。
・攻め立てるもガッツリゴール前を守られ、途切れた流れを戻すことは出来ず試合終了。
無失点でビジョンにシャッターは下りたが、トータル3-5で敗退。
勝ち上がりというメインのミッションは達成できなかったが、チームの立て直しというミッションは達成したと言ってもよかったのでは?
試合が終わったら雨は弱くなった。
小雨の中、家路に。
リーグ終盤に向けてここからだ。
Jリーグヤマザキナビスコカップ準々決勝 第2戦
2015年9月6日(日) 19:04キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 3-0(前半0-0) アルビレックス新潟
得点者:55分 阿部勇樹、58分 李 忠成、70分 阿部勇樹
入場者数:16,781人
審判:松尾 一
天候:雨
| 固定リンク
コメント