« 参戦の記録 アウェイ C大阪戦 | トップページ | 参戦の記録 ホーム 大宮戦 »

2017.08.01

参戦の記録 アウェイ 札幌戦

明治安田生命J1リーグ 第19節
2017年7月29日(土) 14:03キックオフ・札幌ドーム
北海道コンサドーレ札幌 2-0(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 32分 都倉 賢(札幌)、88分 ジェイ(札幌)
入場者数 33,353人
審判:佐藤隆治
天候:屋内
交通手段:飛行機+電車

前日入り、後泊の2泊3日の行程。

7/28(金)の成田発GK105便で新千歳へ。
成田までは武蔵野線で東松戸経由、スカイアクセス線で。

新千歳からはレンタカー。

千歳市内のIORIで味噌ラーメン。予想以上のおいしさに感動。

その後は富良野・美瑛方面へ。天気が雨模様だったのは少し残念。

旭川から高速に乗り札幌へ。東横イン札幌駅南口にチェックイン。

21時にクロッキオを予約済。
その前に海鮮系でウォーミングアップをということですすきのへ。
回転寿司ぱさーる。運良く待たずに入れる。
クオリティの高さに食べ過ぎる。

その後のクロッキオは軽く抓まんでワインを飲む程度。

試合当日は8時過ぎに行動開始。市中心部から西へ。
大倉山ジャンプ競技場。

ここから札幌ドームへ。連れを降ろしてレンタカー返却のため駅方面へ。

東豊線北13条東駅から福住まで。
駅直結のイトーヨーカ堂で飲料等調達しドームへ。

先発は
GK 西川
DF 森脇、遠藤、槙野
MF 駒井、阿部、柏木、関根、李、武藤
FW 興梠

サブは榎本、那須、田村、宇賀神、長澤、高木、ズラタン

累積警告でラファがお休み。久々のKLM。

・前節の不甲斐ない守備を改め、運動量を増やして臨んでいることがわかる立ち上がり。
・左の関根からの局面打開が目立った前半。
・20分過ぎのグラウンダーのクロスを李が大きく吹かしてしまい絶好の先制機を逃す。
・30分過ぎ、相手CKの連続から都倉に決められて先制を許す。相手はこの形しかないのだが、槙野が競り負ける。
・内容的には悪くなく、しっかりやることを続ければ追いつけるし追い越せると確信が持てる展開。
・だが、槙野が都倉と交錯しレッドを喰らう。反転攻勢に暗雲が垂れ込める。
・前半は阿部ちゃんを1列さげてしのぐ。
・HT 李→ズラタン、武藤→宇賀神、森脇→那須の三枚替え。勝負に出る。
DF 遠藤、那須、宇賀神
MF 駒井、阿部、柏木、関根
FW 興梠、ズラタン
こんな感じの布陣だったか。
・しかし間もなくセットプレーの守備で那須さんが傷む。既に交代枠使い切り。那須さんは担架で退場。
・9人で戦うはことに。選手が集まり覚悟を決める。
DF 遠藤、阿部
MF 関根、駒井、柏木、宇賀神
FW 興梠、ズラタン
こんな布陣で点を取りに行く。
・物凄い運動量、パスコースを作る動き、守備の戻りのスピード、気迫ある戦いぶり。
・ズラのヘッドはポストに嫌われ、遠藤のヘッドは不運にもGKの股を通らない。
・一番初めに限界に達したのは関根か。それでも動く。
・興梠もヘロヘロ、駒井も両足が攣る状態。でも頑張る。
・見た目以上に効いていないチャナティップをジェイに交代されたのが痛かった。
・伸二のクロスをジェイがヘッド、競ったのが関根では太刀打ちできない。
・残り2分で0-2となる。
・それでもあきらめずに攻める。しかし如何ともしがたい。

負けたが感動すら覚えた後半の戦いぶり。
後半を戦った9人には何か大事なものが体と心に刻まれたはず。

市中心部に戻り東横イン札幌駅北口にチェックイン。
徒歩でサッポロビール園に向かう。
祝勝会が反省会に替わってしまった。

選手ユニ:黄・黄・白
自分の服装:2015アウェイ(黒)

遠征の記録

7/30(日)

レンタカーを借りて西へ。
北海道神宮

ここでミシャ解任の情報を知る。

小樽に向かい運河周辺を散策&お買いもの
自らのお土産に買ったワイングラスを見るたびに前日の激闘を思い出すんだろうなぁ。

小樽から札幌に戻る道中でスープカレーの昼食
銭函のkufuu

新千歳でレンタカーを乗り捨て
GK116便で成田へ

成田からは東京シャトルで東京駅、帰宅は23時チョイ手前。
 

|

« 参戦の記録 アウェイ C大阪戦 | トップページ | 参戦の記録 ホーム 大宮戦 »

コメント

素敵な写真がたくさんですね!遠征お疲れ様でした。
後半の選手の気迫は凄かったですね。

投稿: 初見 | 2017.08.01 09:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参戦の記録 アウェイ 札幌戦:

« 参戦の記録 アウェイ C大阪戦 | トップページ | 参戦の記録 ホーム 大宮戦 »