« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024.05.26

参戦の記録 ホーム 町田戦

1-2 リスペクトし過ぎたか

 

2024明治安田J1リーグ 第16節
2024年5月26日(日) 16:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 1-2(前半0-0) FC町田ゼルビア
得点者 52分 平河 悠(町田)、54分 伊藤敦樹、90+6分 下田北斗(町田)
入場者数 39,460人
審判:ザシャ シュテーゲマン
交通手段:車
参戦者:N、K、C

前半0-0は上出来。

 

後半、わずかなスキを突かれての失点が失着。

 

お初の審判の判定は概ねうちよりも、最後にどんでん返し。

 

これもサッカー。

引き締まった試合だっただけに結果が欲しかった。

 

| | コメント (0)

2024.05.22

参戦の記録 ルヴァンC 1st3rd 長崎戦

0-1 敗退

2024JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 3回戦
2024年5月22日(水) 19:03キックオフ・トランスコスモススタジアム長崎
V・ファーレン長崎 1-0(前半0-0) 浦和レッズ
得点者 78分 フアンマ デルガド(長崎)
入場者数 7,872人
審判:山下 良美
交通手段:飛行機
参戦者:C

| | コメント (0)

2024.05.19

参戦の記録 アウェイ 磐田戦

1-1 3rdユニで勝利ならず

2024明治安田J1リーグ 第15節
2024年5月19日(日) 14:03キックオフ・エコパスタジアム
ジュビロ磐田 1-1(前半0-0) 浦和レッズ
得点者 68分 マリウス ホイブラーテン、71分 金子翔太(磐田)
入場者数 20,861人
審判:西村 雄一

交通手段:電車、車
参戦者:N、K、C


前日に神戸でレディース戦。

名古屋泊でエコパへ。
金山から豊橋まで名鉄特急、豊橋から浜松はJR、浜松で車を借りる。

昼食は餃子、福みつ。皮と餡のバランスが絶妙で焼きも香ばしい。


キックオフ1時間少し前だったが、愛野南の駐車場に滑り込み。
雨予報だったが、試合を通じて降らず天気は何とか持つ。

試合はホームで引く相手を攻めあぐね、縦パスが入らないもどかしい展開。

後半にCKから先制するも、直後に反撃を食らい失点。
そこからは決め手を欠き、連敗中の相手に痛いドロー。
連敗ストッパーは健在、嬉しくない。
3rdユニの緒戦を飾れず。


帰りはさわやか。フェア中で地元民多数、滅茶込み。

| | コメント (0)

2024.05.15

参戦の記録 ホーム 京都戦

3-0 水曜埼スタ強い

2024明治安田J1リーグ 第14節
2024年5月15日(水) 19:33キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 3-0(前半1-0) 京都サンガF.C.
得点者 42分 安居海渡、55分 渡邊凌磨、77分 チアゴ サンタナ
入場者数 20,737人
審判:高崎 航地
交通手段:車
参戦者:N、K、C


名古屋からのぞみで新横浜、東急・南北線・埼玉高速鉄道で浦和美園着は18:30過ぎ。


移動中に天気予報が悪くなる一方。
試合中は結局ほぼ雨。ギリギリ我慢できる降りで雨具なしの状況を何とか凌ぐ。

こういう条件の悪い環境の試合は強い。
相手の激しいプレスと多少無理なあたりではファールを取らない審判に苦しむも、めげずに丹念にプレスを剥がす作業を続ける。

それが90分間で結実し3得点、もっととれたと思うけど。

出続けていたグスタフソンがいないながらの勝利は底上げにつながりデカい。

| | コメント (0)

2024.05.12

参戦の記録 アウェイ 新潟戦

4-2 馬鹿試合には強い

2024明治安田J1リーグ 第13節
2024年5月11日(土) 14:03キックオフ・デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 2-4(前半0-1) 浦和レッズ
得点者 4分 チアゴ サンタナ、65分 サミュエル グスタフソン、69分 前田直輝、75分 太田修介(新潟)、87分 長倉幹樹(新潟)、90+12分 チアゴ サンタナ
入場者数 24,652人
審判:笠原 寛貴

交通手段:車
参戦者:N、K、C


当日朝出の遠征で車の後輪のパンクが発覚。
カーシェアで車を調達して予定より30分遅れで新潟に出発。


東松山経由で4時間で新潟に到着、開門にギリギリで間に合う。

這う這うの体でたどり着いた時は結果が出る。

前半早々のチアゴの得点で馬鹿勝ちの予感。
後半にカウンターから2発で3-0にするもここから馬鹿勝ちが馬鹿試合に。
クロスへの対応の甘さから2失点。でも今年のチームは馬鹿試合には粘る。
パンヤの獲得したPKをチアゴが決めて4-2。


終わりよければすべてよし、今は内容より結果。

宿泊は古町。
バスセンターのカレーをつまみ、ディナーは五郎古町店。ほぼ赤い人で埋まってた。




翌日はカーブドッチでワインを買い、小千谷の角屋でへぎそばを三人で一升。


車中でレディースのリーグ制覇を知り、南与野のレトロ理論で祝杯。

| | コメント (0)

2024.05.06

参戦の記録 ホーム 横浜FM戦

2-1 やればできるんだから

2024明治安田J1リーグ 第12節
2024年5月6日(月・休) 17:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 2-1(前半1-0) 横浜F・マリノス
得点者 42分 伊藤敦樹、66分 伊藤敦樹、86分 加藤 聖(横浜FM)
入場者数 40,579人
審判:中村 太
交通手段:車
参戦者:N、K、C

連休の終わりは勝利で終えたいが、相性の悪い埼スタホームマリノス戦。

曇天、強い南風。開門後はコンコースに退避。にわか雨もすぐに止み、試合中に雨は降らず。

インサイドハーフの大久保とワイドの中島のコンビネーションが良く押し込んだ前半。
前節、押し込みながら得点を奪えなかったが、この試合は敦樹が覚醒し先制。

後半は受けて始まり、敦樹の追加点で引き離す。
クリーンシートで終えたかったが、そこは次回に。

相手がACL決勝のため面子を落としたとはいえ、ホームでマリノスの勝利は気持ちが良い。

 

| | コメント (0)

2024.05.03

参戦の記録 アウェイ 川崎戦

1-3 スタジアムの相性かねぇ

でも、何かが足りない。

2024明治安田J1リーグ 第11節
2024年5月3日(金・祝) 16:03キックオフ・Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
川崎フロンターレ 3-1(前半1-1) 浦和レッズ
得点者 18分 脇坂泰斗(川崎)、35分 大久保智明、49分 佐々木 旭(川崎)、90+3分 家長昭博(川崎)
入場者数 23,457人
審判:池内 明彦
交通手段:車
参戦者:N、K、C

GWは下道が空いている。
環八から246で1時間40分で等々力着。新丸子近くのタイムスに滑り込み。

カラッとした好天、期待は高まる。

今年から二階は指定、一層の密度はそれほどでもない。

試合内容は序盤の攻勢を活かせずアンラッキーな失点でアウェイで追う展開という悪い流れ。

前半で追いつくも、前掛かりなったところを突かれての2失点でまたもアウェイで勝てず。

内容というよりは流れを掴めないアウェイの試合ぶりがねぇ、何か足りない。

良かったことは帰りの環七が物凄くスムースだったことだけ。実質、1時間20分。

敗者の反省会は与野駅の文蔵。

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »