« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024.08.31

参戦の記録 アウェイ 町田戦

2-2 勝てた試合

 

2024明治安田J1リーグ 第29節
2024年8月31日(土) 18:03キックオフ・国立競技場
FC町田ゼルビア 2-2(0-1) 浦和レッズ
得点者 37分 関根貴大、49分 オ セフン(町田)、87分 チアゴ サンタナ、90+8分 エリキ(町田)
入場者数 48,887人
審判:木村 博之
天候:雨
交通手段:電車
参戦者:N、K、C

 

前週のホーム川崎戦は前半1-0でサスペンド。
最後の勝利は6/30の磐田戦。
2か月ぶりの勝利なるか。

埼京線、新宿経由で千駄ヶ谷駅から。
2層の指定なので試合前1.5時間前にスタジアム着。

試合前後のお楽しみは無し。試合に集中。

 

監督交代、暫定監督での戦い。

勝利にこだわる姿勢は見えた。
実質残り10分でチアゴの勝ち越しゴール。
アディショナルで松尾の追加点、これは勝ちでしょ。

 

何でゴールが取り消される(二田かっ)。
何で最後のプレーで同点に追いつかれる(時間切れてないか?)

ホームで引き分けでヒーローインタビューしているようなチームに勝点をやってはいけない。

| | コメント (0)

2024.08.17

参戦の記録 アウェイ 鹿島戦

0-0 底入れか?


2024明治安田J1リーグ 第27節
2024年8月17日(土) 18:03キックオフ・県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 0-0(前半0-0) 浦和レッズ
入場者数 33,295人
審判:御厨 貴文

天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K、C


台風で開催が危ぶまれたが東にそれて無事開催。

お仲間の車に同乗しての参戦は初めて。
桶川で拾ってもらって圏央道経由で。

ビジター自由は売り切れておらず人少ないのかと思ったら、2層も開放していたという罠で人多すぎ。


試合前のコンコースはハム焼きともつ煮の列でごった返す。

開幕時にこのメンバー構成は誰が想像したか。

結果はスコアレスドローだったが、お互いにオフサイドでの幻のゴールが一つずつ。
酷いレフェリングだった。

内容的には前節よりも改善。底入れしたと信じたい。

20:40には潮来IC流入。
桶川到着22:05。大宮駅構内で食事をして23時過ぎには帰宅。

| | コメント (0)

2024.08.16

参戦の記録 アウェイ 鳥栖戦

2-2 勝利のイメージがつかめない

 

2024明治安田J1リーグ 第26節
2024年8月11日(日・祝) 19:04キックオフ・駅前不動産スタジアム
サガン鳥栖 1-1(前半0-0) 浦和レッズ
得点者 73分 松尾佑介、84分 マルセロ ヒアン(鳥栖)
入場者数 14,972人
審判:中村 太
天候:晴
交通手段:飛行機、電車
参戦者:N、K、C

水曜日の柏戦が雷雨で中止・延期となり中断開けはアウェイ鳥栖からスタート。

羽田から佐賀空港へANAで。
あまりに熱く、新鳥栖で車を借りて移動。
佐賀ラーメンの昼食。

大久ラーメン

暑い中、吉野ケ里遺跡公園で体力を消耗。

チーム事情を反映してか寂し目なアウェイゴール裏。
中心に集めたがるけど、試合見えなきゃ意味ないんだよね。
ほどほどの位置で(でも今回は試合中に前列の大旗振られたんでほとんど試合が見えなかった。)

キャプテンが海外移籍で離脱。怪我人も多く開幕時とは全くとっていいほど変わった選手構成。
これはしんどい。

松尾のスピードのある個人技で得点。得点は個人技に頼るしかない。
相性の悪いスタジアムが発動し、西川のPK献上、退場で引き分けがやっと。

 

気持ち的には負け、暗い気持ちになるが前を向くしかない。

折角の九州アウェイ、盆休みを使って試合後は九州旅行。

その日の夜のうちに熊本へ移動。

 

翌日(8/12)、阿蘇山

火の国文龍

馬桜 銀座通り店

8/13 熊本城

会楽園で太平燕

鹿児島に移動し知覧

開聞岳

夕飯は魚将さかなちゃん

8/14 仙厳園から桜島

豚とろ鹿児島中央駅前店

宮崎に移動し夕飯は宮崎牛 みょうが屋

8/15 宮崎観光

宮崎空港から帰宅

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »