2021.02.28

参戦の記録2020 まとめ

 

月日 結果 試合 会場
02.16H 〇5-2 ルヴァンGS-1 仙台 埼玉スタジアム2002
02.21A 〇3-2 リーグ第1節 湘南 ShonanBMW平塚
07.04H △0-0 リーグ第2節 横浜FM 埼玉スタジアム2002
07.08A ◯2-1 リーグ第3節 仙台 ユアテックスタジアム仙台
07.14H 〇1-0 リーグ第4節 鹿島 埼玉スタジアム2002
07.18A ×0-2 リーグ第5節 FC東京 味の素スタジアム
07.22H ×0-4 リーグ第6節 柏 埼玉スタジアム2002
07.26A 〇2-0 リーグ第7節 横浜FC ニッパツ三ッ沢球技場
08.01H △1-1 リーグ第8節 清水 埼玉スタジアム2002
08.05A ×0-1 ルヴァンGS-2 C大阪 ヤンマースタジアム長居
08.08A ×2-6 リーグ第9節 名古屋 豊田スタジアム
08.15H 〇1-0 リーグ第10節 広島 埼玉スタジアム2002
08.19A 〇3-1 リーグ第11節 G大阪 パナソニックスタジアム吹田
08.23H ×1-2 リーグ第12節 神戸 埼玉スタジアム2004
08.29H 〇2-1 リーグ第13節 大分 埼玉スタジアム2005
09.05A ×0-3 リーグ第14節 C大阪 ヤンマースタジアム長居
09.09H △2-2 リーグ第15節 鳥栖 埼玉スタジアム2002
09.13A 〇4-3 リーグ第16節 札幌 札幌ドーム
09.20H ×0-3 リーグ第17節 川崎 埼玉スタジアム2002
09.23A 〇2-1 リーグ第18節 清水 IAIスタジアム日本平
09.26H ×0-2 リーグ第19節 横浜FC 埼玉スタジアム2002
09.30H ×0-1 リーグ第29節 FC東京 埼玉スタジアム2002
10.04H ×0-1 リーグ第20節 名古屋 埼玉スタジアム2002
10.10A 〇1-0 リーグ第21節 鳥栖 駅前不動産スタジアム
10.14A △1-1 リーグ第22節 柏 三協フロンティア柏スタジアム
10.18H 〇6-0 リーグ第23節 仙台 埼玉スタジアム2002
10.24H 〇3-1 リーグ第24節 C大阪 埼玉スタジアム2002
10.31A △0-0 リーグ第25節 大分 昭和電工ドーム大分
11.03A △1-1 リーグ第26節 広島 エディオンスタジアム広島
11.14A ×2-6 リーグ第27節 横浜FM 日産スタジアム
11.18A 〇1-0 リーグ第31節 神戸 ノエビアスタジアム神戸
11.22H ×1-2 リーグ第28節 G大阪 埼玉スタジアム2002
11.29A ×0-4 リーグ第30節 鹿島 カシマサッカースタジアム
12.12H △0-0 リーグ第32節 湘南 埼玉スタジアム2002
12.16A ×1-3 リーグ第33節 川崎 等々力陸上競技場
12.19H ×0-2 リーグ第34節 札幌 埼玉スタジアム2002

 

 

| | コメント (0)

参戦の記録 ホーム 札幌戦

0-2 お疲れさまでした

先発は
GK 西川
DF 橋岡、鈴木、岩波、山中
MF 岩武、エヴェルトン、柴戸、汰木
FW 興梠、杉本

サブは、彩艶、宇賀神、槙野、青木、阿部、武田、武藤


30分 興梠→武藤
65分 エヴェルトン→阿部、鈴木→青木
76分 岩武→武田、汰木→宇賀神

閉塞感のあるシーズンがようやく終了。


1年間、お疲れさまでした。

明治安田生命J1リーグ 第34節
2020年12月19日(土) 14:04キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-2(前半0-0) 北海道コンサドーレ札幌
得点者 52分 駒井善成(札幌)、85分 田中駿汰(札幌)
入場者数 19,319人
審判:木村 博之
天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K、C

選手ユニ:ホーム

| | コメント (0)

2020.12.13

参戦の記録 ホーム 湘南戦

0-0 退屈

 

正面北駐車場に車を止めた。半額割引で1500円。
コロナ禍でないとできないであろう経験。


先発は
GK 西川
DF 岩武、橋岡、岩波、山中
MF マルティノス、エヴェルトン、長澤、汰木
FW 興梠、杉本

 

サブは、石井、鈴木、宇賀神、阿部、柴戸、武田、武藤

 

64分 エヴェルトン→柴戸
74分 杉本→武藤、汰木→阿部
86分 マルティノス→武田、山中→宇賀神

 

とにかく退屈なサッカー。
攻められないし、守れてもいない。

 

ルーキーと大ベテランの途中出場を見に行ったようなもの。

 

最後の10分のサッカーを何故できないかなぁ。

 

順位も中位で固着、監督は退任、外国人選手の入れ替えも確定。
目標のないチームのサッカーは退屈。

明治安田生命J1リーグ 第32節
2020年12月12日(土) 17:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-0(前半0-0) 湘南ベルマーレ
入場者数 14,847人
審判:岡部 拓人
天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K、C

 

選手ユニ:ホーム
自分の服装:トレーニングレインジャケット2016

| | コメント (0)

参戦の記録 アウェイ 鹿島戦

0-4 完敗

第三波の感染拡大の中、アウェイ鹿島。

パッと行って、パッと帰ってくる。スタジアム以外は立ち寄らない遠征。

外環、京葉道路、東関道で潮来まで。自宅からは2時間。

観客総数絞っているので、ハム焼きの列はそこそこ。



鹿島は着席がマスト。現下の情勢では仕方がない。

先発は
GK 西川
DF 橋岡、デン、槙野、山中
MF マルティノス、青木、長澤、汰木
FW 興梠、レオナルド

サブは、彩艶、岩波、宇賀神、エヴェルトン、伊藤、杉本、武藤

57分 汰木→武藤
57分 長澤→エヴェルトン
66分 青木→伊藤
78分 興梠→杉本
78分 マルティノス→宇賀神

ぐうの音も出ない完敗。
良い選手取ってるよね。



それに比べてうちは...。という感想しか出てこない。

この1年間で積み上げたものの差を痛感。
上位にいるチームと比較したら、後退している。



閉塞感しかない。

明治安田生命J1リーグ 第30節
2020年11月29日(日) 15:03キックオフ・県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 4-0(前半1-0) 浦和レッズ
得点者 11分 上田綺世(鹿島)、50分 上田綺世(鹿島)、64分 エヴェラウド(鹿島)、81分 レオ シルバ(鹿島)
入場者数 11,645人
審判:西村雄一
天候:曇
交通手段:車
参戦者:N、K、C

選手ユニ:白・赤・白
自分の服装:トレーニングレインジャケット2016

| | コメント (0)

2020.11.30

参戦の記録 ホーム G大阪戦

1-2 逆転負け

我慢の三連休。

パッと行って、見守って、サクッと帰る参戦スタイル。

三連休中日、夕方で子供連れが多い印象。
駐車場はキックオフ1時間半前で1000円の場所はラスイチ。



南風が強く吹くコンディション。

試合前に掲げたURAWAの巨大ゲート旗は、風でグニャリ。
あの風であの大きさでは5メートルの単管が曲がるのは必然。

先発は
GK 西川
DF 橋岡、デン、槙野、山中
MF マルティノス、青木、長澤、汰木
FW 興梠、レオナルド

サブは、彩艶、岩波、宇賀神、エヴェルトン、武富、杉本、武藤

・耐える展開の前半から、後半の先制点までの展開は気持ちを感じたが...。
・最後のところの詰めが甘く、苦労して点を取って、あっさりと取られる悪循環は変わらず。

今シーズンの目標を持った試合が終わったという印象。



おそらく監督も変わるのだろう。
残りの試合、何を目標に試合をする?

明治安田生命J1リーグ 第28節
2020年11月22日(日) 16:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 1-2(前半0-0) ガンバ大阪
得点者 62分 槙野智章、66分 宇佐美貴史(G大阪)、81分 髙尾 瑠(G大阪)
入場者数 20,288人
審判:家本 政明
天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K

選手ユニ:ホーム
自分の服装:プレマッチトップ2020

| | コメント (0)

2020.11.21

参戦の記録 アウェイ 横浜FM戦

明治安田生命J1リーグ 第27節
2020年11月14日(土) 16:03キックオフ・日産スタジアム
横浜F・マリノス 6-2(前半4-1) 浦和レッズ
得点者 2分 ジュニオール サントス(横浜FM)、10分 前田大然(横浜FM)、14分 小池龍太(横浜FM)、31分 オウンゴール、ジュニオール サントス(横浜FM)、67分 水沼宏太(横浜FM)、90分 マルティノス、90+1分 ジュニオール サントス(横浜FM)
入場者数 18,148人
審判:福島 孝一郎
天候:晴
交通手段:電車
参戦者:N、K

感染が再拡大する中だが、Gotoを使って手近な横浜遠征。



実に、開幕湘南戦以来の遠征。

観戦ポジションは1階。



先発は
GK 西川
DF 橋岡、槙野、岩波、宇賀神
MF マルティノス、エヴェルトン、長澤、汰木
FW 興梠、武藤

サブは、福島、山中、デン、青木、武富、杉本、レオナルド

・前線からの守備をさせる前にワイドに振って素早くFWに当ててくる横浜の攻め。
・前後半を通じてその激しさが止むことはなし。
・個の対応のところでDF陣は相手FWに負け続ければ、そりゃぁ6失点もするわね。
・最後の最後で意地で1点を返して5-2としたが、そこからハットトリックとなる6点目を決められては...。



容易には埋まらないであろう差を見せつけられての敗戦。

体制等、来年に向けて色々と考えないとね、という感想しか残らない完敗。

夕飯は中華街の「心龍」



泊はビスタプレミオ横浜


翌日の昼食はトラットリアビコローレヨコハマ

選手ユニ:赤・白・黒
自分の服装:2020ユニ赤(31)

| | コメント (0)

2020.11.01

参戦の記録 ホーム C大阪戦

明治安田生命J1リーグ 第24節
2020年10月24日(土) 17:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 3-1(前半2-1) セレッソ大阪
得点者 28分 豊川雄太(C大阪)、34分 興梠慎三、44分 山中亮輔、71分 マルティノス
入場者数 12,863人
審判:西村 雄一
天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K、C

先発は
GK 西川
DF 橋岡、槙野、岩波、山中
MF マルティノス、エヴェルトン、長澤、汰木
FW 興梠、武藤

サブは、福島、デン、岩武、伊藤、青木、杉本、レオナルド



・6-0勝利の後の上位との対戦、好調が本物なのか真価が問われる。
・宇賀神出場停止で山中が左SB、それ以外は前節を踏襲。
・GKからの競り合いを橋岡がほぼ全敗。
・失点はそこから。ダメな時によく見た安い失点。
・そこで崩れなかったのが成長か。
・汰木のPKゲットから興梠のPKで同点。
・山中のシュートが相手に当たってリフレクトしてゴール、前半で逆転は上出来。
・71分 興梠→杉本、武藤→レオナルド
・後半の汰木の粘りのドリブルからレオのシュート、跳ね返りをマルとは出来すぎ。
・85分 マルティノス→青木
・90+7分 山中→岩武、汰木→伊藤
・3-1の勝利は本物か。

選手ユニ:ホーム
自分の服装:2020ユニ赤(31)

| | コメント (0)

2020.10.24

参戦の記録 ホーム 仙台戦

明治安田生命J1リーグ 第23節
2020年10月18日(日) 16:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 6-0(前半3-0) ベガルタ仙台
得点者 8分 長澤和輝、36分 マルティノス、39分 興梠慎三、51分 興梠慎三、67分 レオナルド、86分 レオナルド
入場者数 9,831人
審判:家本 政明
天候:曇のち晴
交通手段:車
参戦者:N、K、C

選手ユニ:ホーム
自分の服装:2020ユニ赤(31)

| | コメント (0)

2020.10.12

参戦の記録 ホーム 名古屋戦

明治安田生命J1リーグ 第20節
2020年10月4日(日) 17:03キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-1(前半0-0) 名古屋グランパス
得点者 54分 金崎夢生(名古屋)
入場者数 9,357人
審判:荒木 友輔
天候:曇
交通手段:車
参戦者:N、K、C

この試合から観客上限15,000人も、低調なサッカーもあり1万人割れ。

前節のひどい内容の試合から中三日の平日開催。
楽しみがこれしか無いとはいえ、自分でも物好きだなぁと感じる。



この日の観戦ポジションも208と209の間。

先発は
GK 西川
DF 橋岡、デン、槙野、宇賀神
MF 関根、エヴェルトン、長澤、マルティノス
FW 興梠、杉本

サブは、福島、山中、岩波、柏木、伊藤、武藤、レオナルド

59分 関根→柏木、杉本→レオナルド
64分 長澤→伊藤
81分 マルティノス→武藤、宇賀神→山中

相変わらずの攻め手の無さ。
軽くいなされて負けた感じ。



しかし、クロスで振られてファーの選手がフリーになって失点という既視感は、何とかならないもんか。

選手ユニ:ホーム
自分の服装:2018ユニ赤(30)

| | コメント (0)

2020.10.04

参戦の記録 ホーム FC東京戦

明治安田生命J1リーグ 第29節
2020年9月30日(水) 19:33キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-1(前半0-1) FC東京
得点者 37分 永井謙佑(FC東京)
入場者数 5,623人
審判:福島 孝一郎
天候:晴
交通手段:車
参戦者:N、K

この試合までが観客上限7,000人。

前節のひどい内容の試合から中三日の平日開催。
楽しみがこれしか無いとはいえ、自分でも物好きだなぁと感じる。


この日の観戦ポジションも208と209の間。

先発は
GK 西川
DF 橋岡、デン、槙野、宇賀神
MF 長澤、柏木、柴戸、汰木
FW 興梠、武藤

サブは、福島、山中、岩波、エヴェルトン、マルティノス、杉本、レオナルド

66分 長澤→マルティノス
75分 汰木→レオナルド
85分 宇賀神→山中、柏木→杉本

試合の内容は土曜日と大差なく。
ボールを相手陣まで運べるが、そこから先の工夫がない。

ミスから失点し、途端に試合運びに余裕がなくなる。


前半戦の17試合で何を積み上げたのか全く分からないサッカー。

降格がないからまだ幾分、心穏やかだが、チームが漂流している様は末期的だ。

選手ユニ:ホーム
自分の服装:2020ユニ赤(31)

| | コメント (0)