反対側からの観戦記 天皇杯 川崎戦
闘莉王以上に堀之内が怖い存在であることを川崎にはわかっていただけたのだろうか。今年の序盤はチーム得点王だったことがあるのだから。
フットボールの是非 浦和の選手も採点していただいてます。私の思うところと概ね一致してますね。アレとホリの点が少し辛いかなぁ。
目立たなかったけどうちのボランチ二人は守備面の貢献大だったと思います。そのあたりも差がついてますね。
「軽率な対人動作を反復し、ゲームプランに泥を塗った。自身に付いた泥は早めのシャワーで誰よりも早く落とすことができた」というコメントは上手い。
Paper Dokuhon Blog ~SKY HIGH~ 退場の森勇介。セレッソ戦ではベンチから暴言を吐いて退席処分、J最終節のガンバ戦では決勝点となるPKを与え優勝のお膳立をしていたとは。勝手に退場して雰囲気乱してありがたい存在でありました。仙台サポのやはりという言葉がきこえてきそう。
我那覇をガハナと言ったそうで、うちも赤星をアハカシといわれたような気が...。寒くてロレツが回らなかったのではないでしょうか。でも2回はないはな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント