2011.03.04

敵状視察 アウェイ 神戸戦

最終節のカードを開幕に持ってくるんだ...。

悪い印象しかない昨年の神戸戦ですが、都合良く試合内容を忘れる脳は大したもの。

でも、ちょっと冷静になると、蹴られて背後を狙われて...、あぁ、そうだったっけ。
でも忘れた。

去年と布陣に大きな変更はないであろう神戸。
事前の分析等見ると、何か先週苦労した栃木と似てる布陣だぞ?

引き気味の4-4-2は最も苦手。
ペトロがどう対策を打つか...。気合の身ってのはご勘弁ね。

何か無茶無茶芝が荒れてるらしくって...。

「何だか恥ずかしい」って反応が正しいと私も思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.18

敵状視察 さいたまシティカップ 大宮戦

鳥栖戦をお休みした者にとっての初2011年バージョン浦和です。

相手よりも気になるのは自分のところの仕上りですが、相性の悪い隣のチームもやはり気になるところ。
ここで勝点を相当程度失ってますからねぇ。

相手さんが合宿の最後で行った岡山との練習試合の1本目の布陣が現時点でのレギュラーメンバーというところでしょうか。

GK 北野
DF 杉山 深谷 金英権 村上
MF 青木 上田 渡部 藤本 ラファエル
FW 李天秀

前の方は脅威だね。

でもやっぱり、うちの方が去年と比べると変更点が多いやね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.13

敵状視察 PSM 鳥栖戦

正式には、「ベストアメニティスタジアム・ネーミングライツ継続記念試合」だそうです。
杯はかかっていないようですね。

九州遠征はリーグ戦の福岡戦に取っておかざるを得ない経済状況。
スカパーを録画して夜にじっくり見ることにします。

合宿中に同じ九州内でPSM。まぁ、タイミングが合ったからと思いきや、いろいろと動かれた方が居て実現した試合のようで(サガンティーノ 17 Skip)、先方さんの意気込みも相当のよう、それなりの雰囲気の中で試合ができることは喜ばしいことです。

相手うんぬんよりも自チームのメンバーがどうなるかが気になるところですが、監督談によると翌日の京都との練習試合とそれぞれで90分の出場を前提に試合に臨むとのこと。
現時点でのベストということでは無さそうですが、新戦力がどの程度フィットしているのかに注目して試合を見たいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.24

敵状視察 天皇杯 準々決勝 G大阪戦

報道は来期の体制のことばっかりで盛り上がりに欠ける雰囲気だが、8日間で3試合勝ち切ればACLの出場権が手に入るという大事な年末年始。

面子もだいぶ戻ってきたので密かに期待してますが、相手が連覇中のガンバというのが何とも。
まぁ、目指すのは頂点ですから、どのタイミングで当たるかというところだけの問題かな。
万博が遠いのは珠に傷だが。

脚と角     うちが瓦斯とトレーニングマッチをしたタイミングで大学生とのトレーニングマッチをしていたらしくその模様。うちは非公開でしたがあちらさんは公開、余裕を感じますね。
怪我人は加地くらいなのかな。来期も同じ体制で臨むあちらさんの方が、腰が据わっているように感じてしまうのは...、まぁ、仕方がないか。

うちも久しぶりにベストと呼べるような布陣が敷けるはず。
元旦国立のチケットが無駄になりませんように。

続きを読む "敵状視察 天皇杯 準々決勝 G大阪戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.03

敵状視察 ホーム 神戸戦

目標がある相手との最終戦なので、目標の無いうちも気持ちの入った試合になるだろうから良かったかな。

京都と同様に埼スタでうちが勝って引導を渡して差し上げるのが良いでしょう。

でも最終節だから京都さんみたいにボーっとスタンドに居続けないでね。

ヤマの代わりは水輝との情報、ぜひ点を入れてAKBを踊ってくれ。

ここ6試合で12の勝点を獲得している神戸。6戦負けなしと好調。

アウェイで負けた借りをしっかりと返してもらわないと。

関西遠征は大阪の2チームで十分だから。

Always KOBE     情報のまとめ。怪我人が結構多く、好調ながらも苦しい台所事情。どのチームでもベストのメンバーを組める時期はそう無いんだなぁと。
埼スタの芝って短いんだ。いつもきれいな埼スタの芝、長いと思ってた。先入観。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.26

敵状視察 アウェイ 川崎戦

諸々騒がしい状況ではありますが、目の前の試合に集中するのみ。

アウェイの川崎戦です。アウェイ川崎は比較的相性が良いと信じ込み、等々力へ。

あちらさんはどうやら調子が悪いらしい。マリノスといい川崎といい、最近はそんな相手ばっかり。
うちだけじゃなくてどこも苦労しているんだなぁ...。

Cocologun    前節のセレッソ戦の様子、写真です。何枚か下に先発の構成があります。ヴィトールジュニオールが出場停止なので、ここには誰が入るんだ?
佐藤隆治の神経質な笛を聞かなくて済むのは幸い。
アジアで戦おうぜという断幕、とどめを刺すしかないですね。京都、川崎、そして次節の神戸と。
それにしても、うち以上の閉塞感だなぁ。

日々悠々....あるいは、あくせく...?!     今一つ盛り上がらない、調子の上がらない要因をジュニーニョと監督に求めてますね。監督はともかく、特定の強力なFWに頼るサッカーはやはり限界があるようです。
大当たりする日に当たらないようにしないとねぇ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.22

敵状視察 アウェイ 横浜FM戦

うちと勝点差4の8位横浜との対戦。

勝って順位が上がらないのが玉にキズだが...。

アルファルファ     直球なエントリータイトル。否定出来ません。相手のモチベーション低下は、うちらの毒の無さが演出していることは否めない。
断幕が云々意外に何か燃えるネタは無いかなぁ...。

日程君が盛り上がりを予想して組んでくれたカードだと思うのですが...。

ご期待に添うことが出来ず、申し訳ない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.19

敵状視察 ホーム G大阪戦

クリスマスに天皇杯で当たる相手との前哨戦的位置付け奇しくもなったガンバ戦。
客観状況はともかく、この相手にホームで負けるわけにはいかない訳ですが...。

敵を見るより自らの方向性が大事な昨今の状況ですが、さてさて。

脚と角     天皇杯4回戦、柏戦の様子。試合間隔という意味では同一条件、それは幸いだが怪我人を含む面子の戻り具合は明らかにうちの方が劣ってるかなぁ。
舐めてかかってきてくれるとうれしいんだが、その辺の加減は難しいね。
明神がしっかり復帰しているあたりはかなりハンディだな。

勝負は気持ちの問題だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.17

敵状視察 天皇杯4回戦 磐田戦

中盤を支えてきた二人が怪我で出られないとのこと。

大事な試合、月並みな表現ですが気持ちが大事 ですね。

幸いにして"ホーム"、苦手な相手、アドバンテージに出来ることはすべて取り込んでやり遂げるのみ。

監督も言ってるけれどもPKも覚悟だな。

J-BLOOD Plus     日曜日のリーグ戦は仙台で玉砕。ナビスコバブルも霧散、一息ついてのんびりしてくれるとありがたいんですがカップ戦はそうはいかないやね。
それにしても、いくら遠距離アウェイとはいえ、ナビ杯取っても盛り上がらない磐田なんですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.12

敵状視察 ホーム 京都戦

京都戦、過去に連敗ストップに貢献してあげたこともあるので、今回はすんなりとJ2への引導を渡すことに異論を差し挟まないでもらいたい...。

うちが勝ったら文句なし確定です。それ以外は考える必要はない。

バルサンガ日記     前節はホームで川崎戦。3点も取ってるのに...。川崎、空気読めよ。
切羽詰まった状況で当たるのは嫌ですね。出ている面子やサブに控える選手を見ても、断片的には悪くないと思うのですが、やはりチームとしては駄目なんでしょうかね。
達観して前に強引出てくるらしい。嫌だな。
瓦斯と神戸が先に勝ってくれると死に物狂いの相手と試合しなくて済むのですが、同時進行と夜の試合という設定。
日程くん、さすがだ。


後は柳沢戦力外の話題ばかり。
33歳の元代表FW、色々と考えはあるだろうが決定は妥当だろうと思うのだが...。
過程が良くないんですかね。
この件はあんまり触れないほうが良さそうだね。

続きを読む "敵状視察 ホーム 京都戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧