2014.03.30

なくしてはいけないもの

一体感のない試合だった。
先制したのに出てくる相手を落ち着いて受け止められなかった。
ゴール裏が。

気ばかり先走りして落ち着かない、まとまらないチャント。
後押しすることを伝えるための応援で満足か?
無観客試合の後だから、それには確かに意味はあるが、本当にそれでいいのか?

強く背中を押したり、落ち着かせたり、なだめたり。
そういったコミュニケーションを取りながらの応援が浦和の良さ、強みじゃなかったのか。

それはなくしてはいけないもの。
相手への誹謗中傷、差別的発言は、この際なくしてもよいもの。
新しい形を作ると言う耳障りのよい言葉の裏で、失ってはいけない大事なものが失われてはいけないと思う。

浦和は皆の気持ちの中にあるもの、一部の人間やクラブにあるものではない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.17

心に響くコメント

あるサポーターの方に、こんな失礼な質問をしたことがありました。「どうしてレッズレディースの試合を見にきてくれるのですか」。すると「生活の一部だから」という答えが返ってきました。これが「浦和レッズ」なんだと胸に重く、深く刺さったのを覚えています。

『PRIDE of URAWA』とは選手がプライド高く持つものではなく、こうやって見に来て下さる方々に「このチームは自分達の誇りなんだ」と胸を張って言えるチームを作ることなんだと気づかされました。そんなチームの一員であったことを嬉しく感じています。ここで過ごした6年間は宝であり、財産です。

こんな素晴らしいコメントを残して去っていった選手がいただろうか。素晴らしい。

レディースに長期在籍していた4人の引退。それぞれのコメントが心に響くのは何故だろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.15

背番号の答え

那須4、関口11、阪野19、興梠30、森脇46

いやいや全然、予想外。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.12

気になること

永田のレンタルからの復帰(草津から)をもって、補強というか一連の選手移籍は完了と強化本部長の弁。総勢28人の選手で2013シーズンに臨むことに。

この時期、気になるのは背番号。若い番号に結構、空きがある現状。
元々の空き番、期中の移籍による空き番、オフの移籍による空き番と色々ありますが、とりあえず空いているのは4、5、9、11、15、16、19、26と結構あります。

勝手な予想というか願望を暇ネタで書き綴ってみたいと思います。

4 スピラの空き番号、DFイメージの番号。ここは学生と鞠時代に着けていた移籍組の那須で決まりか。長谷部獲得があるのであれば、永田を4にして17を空けるという選択肢もあったかもしれないが。

5 レンタルからの復帰が無かった峻希の空き番。以前はDF系外国人のイメージがありましたが、ここは広島時代にこの番号を背負っていた「浦和の槙野」に着けてもらいたい。

9 浦和9番。直前は2011のエジで、ここで少し付け辛さは解消したはず。ここはそろそろ自覚を持ってもらうためにも元気で。元気の着けたい14はまだ空かないし、元気の付けていた24が広島で森脇がずっと付けていた番号いという事情もあるのでここらで。難しいか。やっぱり興梠なのか。

11 関口が仙台で付けていた番号ではあるが、浦和生え抜きFWのイメージ。ここは戻ってきた阪野に着けてもらいたい。大学でも付けていた番号だし。関口は槙野が動いたら20でどうでしょう。

15 セルの空き番。矢島を10番台に寄せてあげるというのでいかがか。千島からのユース昇格組伝統の番号だから。

16 永田拓也が草津から復帰するのでこれですんなり決まりか。結構、戻ってきたときに同じ番号に戻らない場合がるから何とも言えないが。

19 高原が付けていたからFWイメージと無理矢理思って興梠ということで。ほとんど決めつけ。

26 無理矢理番号を詰めるようなことはしないから空き番のままか。

とするとこんな感じか。

1 山岸、2 坪井、3 宇賀神、4那須、5 槙野、6 山田暢、7 梅崎、
8 柏木、9原口(興梠)、10 マルシオ、11阪野、12 野田、
13 鈴木、14 平川、15 矢島、16永田拓、17 永田充、18 加藤、
19興梠(森脇)、20 関口、21 ランコ、22 阿部、23 野崎、
24 森脇(原口)、25 大谷、27 小島、28 岡本、34 山田直

さてどうなるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.11

開幕はアウェイ広島よりも

2年連続で広島VS浦和…J1開幕カード決定

恐るべし前田のデスゴールの当面の標的は、とりあえず名古屋、大宮、横浜の順番のようで。

普通ならネタとして笑って済ませられるが、ガンバを巻き込んだ威力を考えると、やはり気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.17

快勝

首位相手に快勝。

内容は悪くないが結果が出なかったここ数試合の鬱憤を晴らせた!
残り2試合と天皇杯、しっかりと前を向いて戦っていこう。
梅、啓太ナイス!
浦和 2-0 広島
得点者 梅崎、鈴木
気分が良いからすき焼きにしよう。
スタジアムからわたなべに直行だ。(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.04.18

去年のような内容

守備に粘りのない去年のような内容で惨敗。
今日、出場機会をもらったリーグ戦のサブ組はには猛省を促したい。
カップ戦でも、とことん自分を追い込めよ。
あのプレーじやぁ、納得いかないよ、誰とは言わないけど…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.25

新チーム編成完了

阿部ちゃんの復帰で選手の出入りは手仕舞いですね、恐らく。

阿部ちゃんがいるといないとでは、仕上がりの見え方が大違い。存在感は偉大です。

期限付きも含めてOUTが高崎、堀之内、原、青山、マゾーラ。INがポポ、槙野、阿部、野崎、矢島。

やはりFWの手薄さは否めない。今いる選手が怪我や問題を起こす事無く、シーズンを通してプレーできることが所与だよな。

やっぱりFWは怪我が多いポジションだから贅沢に見えても質と量を揃えることが必要だとかんじます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.01.20

始動

チーム始動とともに弊ブログも始動です。
本年も参戦記録を中心に、頻度はそれなりですがアップして行きます。
本年もよろしくお願いいたします。(かなり遅い)

オフも含めて紆余曲折あった和がチームですが...、個人的には新監督には期待してます。
「まわり道したら、結果良かった」というありがちな結末を楽観的に期待して、基本的にはポジティブ思考で行きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.16

シーズンは続いてる

監督問題は一安心。

後手を踏んだ交渉を、機動力で補ったのは良かったと思う。

堀さんがコーチで入ることは良いね。

ミシャは練習がハードらしいから、期待できるかな。堀さんがそのあたりを吸収して浦和の文化として欲しいなぁ。

天皇杯、面子が揃わないことは過去もあった。いる面子でどこまでやるか、やれるか。

寒い熊谷で精いっぱいサポートしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)